澄み切った青空のさわやかな一日で、すっかり秋らしくなりました。
今日のグループワークの活動は先週の「こんな時、なんて言う?」に続き、「こんな時、どうする?」というテーマのソーシャルスキルトレーニングを行いました。
「一緒に遊んでいた友達がケガをしてしまった。こんな時どうする?」「友達と約束した時間に遅れてしまいそう。こんな時どうする?」「トイレでノックをしないでドアを開けたら、中に人がいた。こんな時どうする?」など身近な出来事が書かれたカードを選び、どんな状況かをイメージしてもらいました。
答えに正解はなく、様々な答えがあって良いのです。自分なりの答えを自分の言葉で発表できるようにスタッフもアドバイスしながら言葉を引き出していきました。「その後はどうなると思う?」「相手はどんな気持ちになるかな~?」など子どもたちとコミュニケーションを取りながら進め、社会で生きていくために必要な知識や術を学んでもらいました。
この日も約束事を守ってみんな恥ずかしがらず、発表できた友達にあたたかい拍手を送っていました。
お家でも身近な話題で「こんな時、○○だったらどうする?」と聞いてみるのもお子さんの気持ちを聞ける良い機会になりますね。
また、駄菓子屋さん週間だったので自分の好きな駄菓子を選んで、スタッフと紙のお金のやり取りをしながら美味しく食べる様子も見られました。





