こんにちは!スターワーク東金です。
近頃、雷雨など不安定な天候が続いていますが、いよいよ梅雨明けも間近になってきました。
今週から学校によっては午前中授業で早帰りになっているところもあり、夏休みまであと一週間で子どもたちも楽しみにしているようです。
さて、月曜日のグループワークは魚釣りゲームを行いました。
竿の先に付いたクリップの針に引っ掛けて、かつおやまぐろ・クマノミ・イカ・たこなどの海の生物を上手に釣るゲームです。
チームに分かれ、釣った魚を点数にして競います。
中には、空き缶や岩など生き物ではないものも混ざっていましたが
大物を釣ろうと子どもたちはみんな真剣に釣り糸を垂らして頑張っていました。
クリップの穴にうまく引っかかるように向きを変えたり、釣り針を滑らせるようにして引っ掛けたりしながら釣りを楽しんでいた子どもたち。


最初はなかなか釣ることが出来なかった子も何回か挑戦していくうちにコツをつかんだようで釣れるようになりました。
どの子も釣り上げた時の顏は満面の笑みでとても嬉しそう!



ゲームも盛り上がり「また、やりたい!」と子どもたちには大好評でした。
火曜日の製作はひまわりの壁面製作の続きを行いました。
前に作ったことのある子もいたので、
「作り方、知ってる~!」と得意になって話しをする子どもたちの姿も見られました。
まず初めに、包装資材のプチプチをひまわりの種の部分に見立て
綺麗に茶色のペンで塗っていきます。
その後は黄色の画用紙を花びらに見立ててセロハンテープで貼っていきます。
丸く大きなヒマワリを作るには、この花びらの貼り方が重要で
均等に、そして丸く見えるように貼っていくことが難しく、
子どもたちもどうしたら綺麗にできるのだろうと
考えながら取り組んでいました。
子どもたちがそれぞれ考えながら丁寧に製作をしてくれたので
綺麗なひまわりが沢山出来ました。
もうすぐ8月。このひまわりたちは壁面に変身します。
スターワークの壁いっぱいにヒマワリの花が咲く日が楽しみですね★




水曜日はプログラミングの日です。
360度のシューティングゲームで遊んでみました。
普段は、最初から最後まで子どもたちが自分でゲームを作ってきました。
今回は、完成したゲームで実際に遊んでみて、
プログラムコードを見て観察したり、
楽しいゲームが作れて、プログラミングの面白さを感じることが今回のねらいでした。
ゲームが得意な子はお友達と競い合い、楽しくゲームが出来ました。
また、自分なりにプログラムを変えて試行錯誤しながら挑戦している子どもも見られました。




木曜日は運動の日。
準備体操代わりに恒例のエクササイズ「地獄の11分」で、体のあらゆる筋肉や筋を伸ばしました。
おしりを突き出して手を胸のまえで組み、まるで五郎丸のポーズで運動したり、ボクシングのようにパンチングで思いっきり腕を伸ばしたりとハードな準備体操を頑張っていた子どもたち。


その後、久しぶりにみんなが好きな風船バレーをして、風船を追いながら風船が床に付かないように俊敏な動きを見せていました。
風船が割れるのを怖がって、応援で参加してくれた子もいましたが、どの子もみんな夢中になって白熱した時間を過ごすことができました。




「もう一回やりたい!」の声も上がり、楽しみながら良い運動ができてよかったですね。
金曜日はお金の計算の日です。
最初はお小遣い帳の記入です。「今日で○○溜まった!」と喜ぶ姿が見られました。
子どもたちは、貯まったお金で買いたいものを話し合っていました。

そした、本日はトランプゲーム「お金」に挑戦しました。
前回は、10円・50円・100円と比較的小さい金額でのお釣りや両替でしたが
今回は、500円を追加して挑戦してみました。
今までは、お釣りや両替は小さい金額な為スムーズにやり取りが出来ていましたが
500円のカードが入ることで両替やお釣りの回数が増えました。
両替やお釣りのやり取りが増える事でお友達との関わりも増え
楽しいトランプゲームが出来ました。


作業も一生懸命取組んでいました。


夏休み初日の土曜日★
みんな「今日から夏休み!」と元気そうな笑顔を浮かべて入室してきてくれました。
3階では作業をして自由時間。


自由時間にはゆったりソファーに座って友達と会話をしたり、
パソコンゲームをしたり、カプラで遊んだり各々楽しい時間を過ごしました。
中には夏休みの宿題を一生懸命進めている子も…★
計画的に宿題を進めていてさすがですね!!
2階では怪盗グルーの月泥棒を鑑賞しました☆
自由時間にはみんなでカードゲームなどをして楽しんでいます☆
これから例年より短いですが子どもたちが楽しみにしていた夏休みが始まります。
スターワークでも消毒や換気・三密を避ける等の新型コロナウイルス対策を
入念に実施しながら行事等の計画を進めております。
みんなで健康に気を付けて楽しい夏休みを過ごしましょう★