こんにちは。スターワーク東金です。
月日が経つのは早いもので、今年も折り返し地点の頃となりました。
この半年の間にも様々な体験や出来事があった中、子どもたちは毎日元気に笑顔で登所してくれていましたね。
これからも子どもたちと一緒にいろいろなことに挑戦していき、楽しく過ごせるよう職員一同、努めてまいります。
さて、6月最後の週の月曜日はお金の計算・脳トレの活動です。
今日は先週に引き続き、好評だったお金集めゲームを行いました。
始める前に子どもたちに確認すると、先週の事をばっちりと覚えてくれていたため、さらっとルールをおさらいした後はすぐにゲームをスタートしました。
みんなで一斉に「せーの!」と掛け声をしながら、机の上にお金カードを出していきます。
出されたカードを見比べて、まずはどの金額が一番大きいのか、みんなに考えてもらいました。
一番大きい金額が分かったら、それは誰が出したカードなのかの確認も行い、その人の所にカードを集めてもらいました。


ゲーム終了後は、自分の集めた分の金額をしっかりと計算し、発表して1位を決めました。
ゲームは全部で3回戦行い、2連勝した子がいたため、その子を第2回お金集めゲームの優勝者としました(*^^*)
周りのお友達たちは「次は負けないぞ~!」とはやくも次回への意欲を表してもくれていました。


また、今週からスターワーク東金駄菓子屋さんがオープンしました!!
「どれにしようかなぁ」と言いながらも、自分が食べたい駄菓子を選んでいきました。
今日の人気商品は、チョコレートとゼリー(^^)/
チョコやゼリーは冷やしてあったため、「冷たくておいしい!」と食べていた子どもたちでした。




火曜日は運動の活動です。
今日は座ったままできるエクササイズダンスを行いました。
まず初めに、お友達とぶつからない間隔で椅子を用意し、着席できたらエクササイズスタートです(^^)/
最初に行ったのは、腕を大きく伸ばしたり、上下に動かしたりと上半身を集中的に動かしていく運動です!
動画のインストラクターさんの真似をしながら元気よく腕を動かしていきました。


動画の後半になると、腕だけでなく足も鍛えていきます。
椅子に座りながら、足を浮かしてキープさせたまま行うエクササイズもありました。
子どもたちは「きつい~」、「無理だ~」と言ってはいましたが一生懸命頑張ってくれていました( ;∀;)
腕や足、腹筋までもが鍛えられたと思います!

次のエクササイズでは、子どもたちに大人気のハンドクラップダンスを座ったままできるバージョンで行いました。
みんなノリノリで手をたたきながら、リズムに合わせて楽しくダンスをしました。
全部で3回繰り返しのハンドクラップダンスがあり、「まだあるの!?」と言いながらも笑顔で行ってくれました。



今日も駄菓子屋さんを行いました。
各々好きな駄菓子を選び、きちんと計算をしてから、正しいお金を支払う事が出来ました。
しっかり手洗い・消毒をしてみんなで美味しくいただきました(*'▽')


今週のグループワークはSST(ソーシャルスキルトレーニング)のすごろくを行いました。
サイコロが止まったところにあるカードを引いてお題をクリアーしていきます。お題の内容はスタッフが考えました。
『えー、相手チームとじゃんけんするの?』『また休み?』『都道府県3個?』
『片足立ち5秒?目を閉じて立っていられればプラス1マス』
1回戦で終わりにしようとしましたが、もう1回やりたいという事で2回戦しました。
チーム戦として、仲間と共同して何かを考えたり、行動したり、応援したり色々なことがこのゲームで学べたと思います。





そして今日も駄菓子屋さんを実施。自分がいくらのものを買い、持っているお財布からいくら払えばいいのか、またおつりはいくらなのかの練習しながら購入しました。



木曜日はパソコンの日です。
今日はタイピングとWordの操作方法を皆で行いました。
まずは課題となる文章をキーボードで打ち込みしていきます。ローマ字入力ができない子は、一覧表を見ながら一生懸命打っていました。
次に文章の装飾です。自分で打ち込みした文章に対して太文字、斜め、下線、文字の色、大きさ、フォントの変更を加えていきます。
説明を聞いたあと、どのボタンを押した時に文字はどのように変化するのかを実際に操作していきます。
文字の色を変更する方法なんかは、「こうやるんだよ」と先週やったことをきちんと覚えていて実行できました。
将来役に立つよう、これからもっと色々な操作方法を学んでもらいたいと思います。




金曜日は手の仕事・製作の日です。週末の雨で少し気持ちはブルーのようです。
今日はメモ用紙を裏紙を使い作りました。





まずきちんと用紙が4分の1になるよう折る練習をし、その後ハサミやテーブルカッターを使い切るという作業です。
『紙を折るの面倒くさい』の声もありましたが、これもエコの一つなので頑張ってもらいました
ペーパーカッター(スライドカッター)の使い方も行いました。
ペーパーカッターは『スゴ―イ沢山切れる』『楽で簡単』という声が聞こえました。
〈紙一つも無駄にならないよう使う〉と、いう気持ちを育てられればと思います。
そして駄菓子屋さんも開催しました。駄菓子を選んで、お金を払う練習です。


駄菓子の合計を計算して、ピッタリ持っている時は良いのですけどおつりはみんな悩んでいますね。
土曜日はあいにくの雨でしたが、子ども達は変わらず笑顔をみせながら元気いっぱいに挨拶して登所してくれました。
登所後、UNOをしたり、パソコンをしたりと思い思いの遊びを楽しんだ後は、いつも通り作業の時間がやってきました。


剝線機やビニール剥き、銅線の束ねと自分で担当する持ち場を決めてスタートします。
本日の剝線機も人気があり、やりたい人でじゃんけんをして順番を決め、時間で交代していきました。
土曜日の作業は平日よりも15分ほど長いですが、時間まで集中しながら持ち場の作業を頑張ってくれた子どもたちでした!




そして午後からはのんびりと映画鑑賞をしました(^^♪
今日見た映画は「ジュマンジ ウェルカム・トゥ・ジャングル」という映画です。
この映画は主人公たちがゲームの世界に入り込んでしまい、ゲーム内のキャラクターになり、ジャングルの中でライフを減らさないように様々なミッションをクリアしていくお話です。
迫力のあるシーンが満載で子ども達はドキドキハラハラしながらも、テレビにくぎづけになってみていました!(^^)!

楽しく映画を観終わった後は、駄菓子屋さんがオープンです(*^^*)
本日も大盛況でみんなこぞって買いに来てくれました!
食べたい駄菓子を選んだ後は、お財布の中を見て持ってるお金はいくらか確認しながら、よく考えて支払いました。




しっかりと支払いを終え、お友達みんなで美味しい駄菓子を頬張りながら楽しく食べました!
来月の駄菓子屋さんはまたどんな駄菓子が並ぶでしょうか(*^_^*)



だんだんと雨の日が多くなってきましたが、体調を崩さないように気をつけながら、また来週も元気な顏を見せにスターワークに来てくださいね(^O^)/