こんばんは☆
スターワーク東金です。
今週はあちこちの学校で本格的に登校がはじまり、
ついに新学期がスタートしたような気持ちになりましたね。
梅雨に入りジメジメと蒸し暑い日が続いていることに加え、
また東京では新型コロナウイルスの感染者が増加しております。
新型コロナウイルスへの対策はもちろんの事、
風邪や熱中症の対策にも力を入れていきましょう♪
さて、そんな今週のスターワークは、
本格的な学校の開始で疲れながらも、元気に子どもたちが登所してきてくれました☆
月曜日は先週に引き続き、七夕に向けて笹飾りを作りました。
この日に作ったのは輪つなぎです。
輪つなぎには、輪っかをいくつも繋げて作ることから
願いが消えずにつながっていくように、いい人との縁がずっとつながっていくように
という願いを込めて笹に飾られます。
子どもたちの願いと良縁がいつまでも続いていってくれることを祈りながら
みんなで輪つなぎを作りました☆






今日から子どもたちに七夕のお願い事を短冊に記入してもらいます。

子どもたちはどんな願いを天にかけるのでしょうか。
スタッフ一同楽しみです☆
火曜日はプログラミングの日です。
今回は、モグラたたきゲームを作りました。前回のプログラミングで子どもたちが
やってみたいと言っていた「残り時間・タイム」のプログラムコードの入力に挑戦してみました。
モグラたたきゲームにタイムを組み込み、制限時間のあるゲームを作ることができました。
遊んでいくうちに子どもたちは、ゲームをアレンジしている様子も見られました。
モグラがでてくるスピードを変えてみたり、キャラクターに録音した自分の声吹き込んでみたりと
楽しくプログラミングを取り組めました。




自由時間では、オセロをして遊んだり、宿題を頑張っている子どももいました。


梅雨の晴れ間が広がり、洗濯物がよく乾いた水曜日、
子どもたちも「暑かった~!」と言いながら入室していました。
運動を行う前に念入りに柔軟体操をして


この日のエクササイズは「足・お腹」の筋力を高める運動を行いました。
仰向けになって足を上げ下げしたり、足をパカパカ動かしたりして太ももや腹筋に負荷をかけてトレーニング!
「きつーい!」と叫び声があちこちから聞こえて、子どもたちだけでなくスタッフも頑張ります。


水分補給をしっかりとった後「エビカニクス」をはじめ、子どもたちが大好きなダンスを沢山、踊って
楽しみながら全身運動を行うことができました。

木曜日は、お金の計算・脳トレの日です。
お小遣い帳の記入から始まります。
子どもたちは、いくら貯まったか話し合ったり、お友達にお小遣いを分けてくれと冗談を言う子どももいました。
自分の、お小遣いが溜まっていくのが目に見えて分かるので笑顔が子どもたちから見られました。


脳トレでは、支払い技術検定というアプリを使用しました。
回数を重ねるうちに称号も上がっていき、本日の子どもが出した称号は、高校生級でした。


金曜日のグループワークはダーツゲームを行いました。
ダーツと言ってもボールにマジックテープがついている安全なものです。
2チームに分かれ、的めがけて投げてた合計点で競います。
今日は子どもたちチーム対スタッフチームに分かれて対戦しました。
2回戦いをしましたが、スタッフチームは惨敗。
初めはなかなか的に当てることが難しかった子どもたちも
戦いが終わるころには高得点をバンバン出していました。
子どもたちの適応能力には驚かされるばかりです☆



土曜日は、2階では「シュガーラッシュ オンライン」の鑑賞
3階では作業を行いました。
2階では先週の「シュガーラッシュ」の続編映画の鑑賞だったので
子どもたちは「ヤッター★」と嬉しそうに言っていました。
映画の中で知っているウェブサイトが出てくると、
「すごい!○○だ!」などと大興奮の子どもたち。
知っているものがでてくると嬉しいようでいつもの大爆笑の声の他にも
今回はみんなの知識披露をする声も沢山聞こえてきました♪





3階では作業を頑張り、その後は自由時間を過ごしました。




2階とは異なり、エクササイズに挑戦したり、カラオケをしたり、
アクティブに過ごしていた子どもたちでした。
来週も元気に登所してきてくれるのを楽しみに待っています☆