6月3日のグループワークの活動は感情のコントロールのソーシャルスキルトレーニングを行いました。
自分の感情について詳細に分析していきます。
日常の出来事の動画を観ながら、感情(こころ)と身体がどのように関連しているのか、
視覚化してわかりやすく行いました。
今回は【怒り】という感情について考えてもらいました。
出来事と感情の連動性を学んだり、自分がどのような場面で怒ってしまうのか自己分析したりと自分の感情への理解力を養えることができます。
怒った気持ちに上手に向き合える解決策(待つ・考える・伝える)を意識できるようにしていきたいですね。
難しい話の後には子どもたちが楽しめるレクレーションを行いました。
テレビ番組でお馴染みの「笑ってはいけない」のルールをゲームにし、チーム対抗で行いました。
それぞれのチームが相手チームを笑わせようと小道具も使用するなど笑いながら作戦をたてる姿も見受けられ、楽しい時間を過ごしていた子どもたちでした。