こんにちは。スターワークです。
4月になり、新年度がスタートしました。スターワークも新しく利用するお友達が増えました。
今年も色々なことに挑戦し、楽しくみんなで過ごしましょう!
さて、月曜日の活動は「パソコン」になります。
いつもプログラミング学習で使っているでスクラッチ。初めて使う子もいたので、今日はスクラッチでどんなことができるのか、どんな物が作れるのかを調べてみました。
スクラッチのトップメニューから「見る」を選択すると世界中の人が作った作品が見れます。
物語やゲームなどオリジナルティ溢れる作品がたくさんあるので、実際に動かしながら体験してもらいました。
いつかみんなで協力してこんな作品が作れたらいいですね!
![](https://sw-togane.com/struct/wp-content/uploads/18aa13aa407f66fb5dd2f017f096048f-300x300.png)
![](https://sw-togane.com/struct/wp-content/uploads/CIMG1137-300x225.jpg)
![](https://sw-togane.com/struct/wp-content/uploads/CIMG1139-300x225.jpg)
活動の合間の自由時間もギターやキーボードを弾いたり、カードゲームやパソコンなど、それぞれ好きなことをして過ごしています。
![](https://sw-togane.com/struct/wp-content/uploads/CIMG1131-300x225.jpg)
![](https://sw-togane.com/struct/wp-content/uploads/CIMG1127-300x225.jpg)
新年度が始まり、新しい制服がまぶしい新入生も何人か来てくれている火曜日はグループワークの活動でした。
新しいお友達も増える中、チーム戦でシューティングゲームを行いました。
最初はトスゲームと言って、穴の開いた布のシートの穴めがけておもりの入った小袋を投げて得点を競いました。
![](https://sw-togane.com/struct/wp-content/uploads/CIMG9539-300x225.jpg)
![](https://sw-togane.com/struct/wp-content/uploads/CIMG9546-300x225.jpg)
1人4回チャンスがあり、投げる強さを調節しながら挑戦していました。
なかなか上手く穴に入らないと「あきらめていいですか?」と途中でやめようとする子の姿も見受けられましたが、「まだまだ、チャンスはあるから最後まで頑張ろうね!」のスタッフの声にみんな、何度も挑戦し点数を入れられるようになっていた子どもたち。
チーム戦ということで自分のチームの子が投げている時は「頑張れ~!」「惜しい~!」と応援する声も聞かれ、白熱したゲームになりました。
最初のゲームでは両チームが同点で引き分けでした。
そして第2回戦は道具をカラーボールとかごに替えて行うとボールの方が玉入れ感覚でみんな上手に投げることができていたようです。
![](https://sw-togane.com/struct/wp-content/uploads/CIMG9565-300x225.jpg)
![](https://sw-togane.com/struct/wp-content/uploads/CIMG9571-300x225.jpg)
![](https://sw-togane.com/struct/wp-content/uploads/CIMG9575-300x238.jpg)
玉入れのようにかごにいくつ入ったかをみんなで数えて、まるで運動会のような雰囲気の中、楽しく参加できました。
剝線作業では新しい友だちにやり方を教えたり、手の届かない廃線をとってあげるなど優しく接する姿も見られ、頑張っています。
![](https://sw-togane.com/struct/wp-content/uploads/CIMG9584-300x225.jpg)
![](https://sw-togane.com/struct/wp-content/uploads/CIMG9586-2-300x225.jpg)
![](https://sw-togane.com/struct/wp-content/uploads/CIMG9588-300x225.jpg)
![](https://sw-togane.com/struct/wp-content/uploads/CIMG9590-300x225.jpg)
お金の計算・脳トレの活動では、今日の前半に作業した分を含めたポイントの計算をした後、お金の位シートというものを使い、お金の勉強をしました。
![](https://sw-togane.com/struct/wp-content/uploads/CIMG9623-300x225.jpg)
![](https://sw-togane.com/struct/wp-content/uploads/CIMG9624-300x225.jpg)
![](https://sw-togane.com/struct/wp-content/uploads/CIMG9639-300x225.jpg)
お金の位シートには、100円・10円・1円の位があり、それぞれに10個ずつ枠があります。
出されたお題の金額に沿ってその金額分をシートの上に置いて答えることをしました。
例えば、お題が「243円」だった場合、100の位に100円を2枚、10の位に10円を4枚、1の位に1円を3枚とお金を置くことが出来れば正解です!!
お金は駄菓子屋さんで実際に使っている模擬硬貨を使って行いました。
最初は30円など簡単なお題から出していき、「こんなの簡単だよ~」と言ってる子もいました。慣れてきたところでだんだんと難しくしていったり、子どもたちから金額を提案してもらったりもしました。
どんどん金額が多くなったり、端数が出てきたりしてくると位や枚数を混乱してしまう子も見られました。
しかし、駄菓子屋さんによって最近使い慣れてきた硬貨を使用し、頭の中でよく考えながら実際にお金を置いてお金の位と枚数を確認しながら、シートの上で視覚的に位を認識することができたため、子どもたちにとってはより深い学びを得られたと思います。
これからも少しずつ硬貨や紙幣についても認識を深めていきたいと思っています。
![](https://sw-togane.com/struct/wp-content/uploads/CIMG9633-300x225.jpg)
![](https://sw-togane.com/struct/wp-content/uploads/CIMG9634-300x225.jpg)
![](https://sw-togane.com/struct/wp-content/uploads/CIMG9637-300x225.jpg)
![](https://sw-togane.com/struct/wp-content/uploads/CIMG9628-1-300x225.jpg)
手の仕事・製作では今週も先週に引き続き感謝カードのカーネーションを折り紙で作りました。新しいお友達も増えて今日が初めてのお友達もいました。できあがっている子は先週の復習を含めて1つずつカーネーションを作りました。
まずは折り紙の模様がある方を中に半分に折って、さあ次は?…さらに縦半分、そしてまた半分と折り目が付いたら、
『アッ!思い出した。こうでしょ?』と言ってくる子もいました。
![](https://sw-togane.com/struct/wp-content/uploads/CIMG9646-300x225.jpg)
![](https://sw-togane.com/struct/wp-content/uploads/CIMG9655-300x225.jpg)
折れたら紙の端をピンキングばさみでカットしてから開いていきます。このピンキングばさみが大変で、
ハサミが悪いから切れないとしておこうと思ったら、上手に切れる子もいました。
花ができあがると、2つ折りになっているカードにボンドで貼りますが、飛び出すところに気をつけないとっせっかくの
立体カードが残念なことになってしまうので、真剣にのり付けするところを確認して貼っていました。
![](https://sw-togane.com/struct/wp-content/uploads/CIMG9651-300x225.jpg)
![](https://sw-togane.com/struct/wp-content/uploads/CIMG9685-1-300x225.jpg)
このカードが沢山出来たら…どこの誰に渡せるのでしょう?一番感謝したい場所?人?…未定です。
金曜日の今日は先月借りた本の返却期限が迫っており、東金図書館までお散歩がてら歩いていき、運動の活動としました。
お友達と一緒に楽しく会話しながら、交通ルールをしっかりと守り、東金図書館へと到着しました。
![](https://sw-togane.com/struct/wp-content/uploads/CIMG9715-300x225.jpg)
![](https://sw-togane.com/struct/wp-content/uploads/CIMG9732-1-300x225.jpg)
最近新しく入った子も含め、久しぶりに図書館へ来た子も多かったので、「いろんな本がある~」と楽しそうにどんな本があるのか見ていた子どもたちでした。
子どもたちそれぞれ興味のある本を探しに行き、また新しくいろんな種類の本を借りてきました。
![](https://sw-togane.com/struct/wp-content/uploads/CIMG9720-300x225.jpg)
![](https://sw-togane.com/struct/wp-content/uploads/CIMG9719-300x225.jpg)
その後、東金図書館を後にし、心地よい風や春の空気を感じながらスターワークへと帰ってきました。
春休みが終わり、再び学校が始まった子どもたちにとっては外に出てのんびりと歩く久しぶりの時間となったようです。
気分転換もかねてまったりと身体を動かして散歩をしてきた子どもたちの表情はすっきりとそして笑顔がみられました。
![](https://sw-togane.com/struct/wp-content/uploads/CIMG9727-300x225.jpg)
![](https://sw-togane.com/struct/wp-content/uploads/CIMG9729-300x225.jpg)
![](https://sw-togane.com/struct/wp-content/uploads/CIMG9728-300x225.jpg)
![](https://sw-togane.com/struct/wp-content/uploads/CIMG9717-300x225.jpg)
土曜日の今日は子どもたちが元気に登所したあと、2階と3階に分かれて活動を行いました。
今日の作業では銅線の束ねがたくさん残っていたため、みんなで束ね作業を行いました。
最近はだんだんと手の力がついてきた子も多く、いつもより何本か多く銅線を持ち、力強く束ねてくれる子も見られました。
効率よくまとめられるようになってきたことで作業のスピードもあがってきます。
これからも手先の力をつけて一生懸命作業に取組んでいってほしいと思います。
![](https://sw-togane.com/struct/wp-content/uploads/CIMG9738-300x225.jpg)
![](https://sw-togane.com/struct/wp-content/uploads/CIMG9741-300x225.jpg)
![](https://sw-togane.com/struct/wp-content/uploads/CIMG9743-300x225.jpg)
![](https://sw-togane.com/struct/wp-content/uploads/CIMG9769-300x225.jpg)
そして、作業以外の時間では、まだ作っていない子も多くいたため、手のしごとでやっている感謝カードのカーネーション作りを行いました。
スタッフの指示に従って折り紙を折り進めていき、途中花びらを開くところやクラフトハサミでギザギザに切るところなどが少し難しいですが、子どもたちは器用にきれいなカーネーションを作りあげていました。
![](https://sw-togane.com/struct/wp-content/uploads/CIMG9755-300x225.jpg)
![](https://sw-togane.com/struct/wp-content/uploads/CIMG9750-300x225.jpg)
![](https://sw-togane.com/struct/wp-content/uploads/CIMG9758-1-300x245.jpg)
完成したカーネーションを飛び出すカードの上に貼付け、子どもたちそれぞれ渡したい相手の名前と自分の名前を書いて感謝カードの出来上がりです(^^♪
とっても素敵な感謝カードが出来あがりました!!
![](https://sw-togane.com/struct/wp-content/uploads/CIMG9762-1-300x225.jpg)
![](https://sw-togane.com/struct/wp-content/uploads/CIMG9765-300x225.jpg)
![](https://sw-togane.com/struct/wp-content/uploads/CIMG9766-2-300x225.jpg)
新学期が始まり、少しずつ慣れてきたところだとは思いますが、体調には気をつけて、また来週も元気に会いましょう(^^)/