こんにちは!スターワークです。
先週、新型コロナウイルス対策として政府から突然の臨時休校の発表があったことで今週から学校はお休み!
子どもたちも急な事だったので心の準備ができていなかったようです。
特に卒業を控えた中学生などは、クラスの友達と突然の別れでショックを隠し切れない様子でした。
また「やったー!学校が休みになってゲームができる!」と喜んで話す子や「休みでも宿題がいっぱいあるから嫌だ!」と
嘆く子など感じ方はそれぞれでした。
長い春休みになりますが、職員一同、知恵を出しながら室内でも楽しく過ごせるような活動を考えていきたいと思います。
また、スターワークでも多くのお子様の受け入れができるようできるだけ調整し、対応していきたいと思っておりますのでご理解、ご協力のほど宜しくお願い致します。
さて、3月に入り、プログラムも曜日が変更になりました。
月曜日は子どもたちに大人気のプログラミングでした。
scratchを使い今日はねずみと猫の追っかけっこゲームを作りました。
キャラクターと背景の設定から20分ほどで出来上がる簡単なプログラムですが、出来上がったゲームに子どもたちは大爆笑でした!
その後、背景やキャラクターを変えたりしてアレンジを加えたりと楽しい活動の時間になりました。




火曜日はグループワークでババ抜き、神経衰弱を行いました。「さっきどこかで見たような~」「どこだっけ~」との会話も交えながら盛り上げっていました。バランスボールに乗って体幹を鍛えたり、卓球したりと室内でも運動不足にならないよう過ごしました。






水曜日は、お金の計算の日です。午前中は、室内でパズルやぬりえをしてゆったりと過ごしました。
午後は、お小遣い帳の記入を済ませると、お金のやり取りが学べる人生ゲームを取り組みました。
お金が増える喜び、使うとなくなってしまうということを楽しく学べました。
また、相手と面と向かって会話しながらゲームを進められたため盛り上がりました。






木曜日は製作の日。
みんなで3月の部屋飾りを完成させるために、折り紙でひしもちを作りました。
折り紙の角をきちっと合わせ、きれいなひし形を3つ作ります。
桃色・黄色・黄緑色、カラフルでかわいいですね☆
簡単ですが作るパーツが多いので子どもたちは一生懸命作っていました。
次は黒い折り紙で土台を作って、遂に合体です。
かわいいひしもちが完成し、2月末から作っていた部屋飾りもついに完成しました。
とてもかわいい部屋飾りが出来てスターワークのお部屋の中がとても明るくなりました☆






金曜日はみんなで運動をしました。
スターワークの部屋を広く使い、みんなで風船バレーをしました。
始めは少し戸惑っていた子どもたちも、2回戦目・3回戦目には
勝ち負けをかけた白熱した戦いになっていました。
風船を打つ力を使い分けて、手前に打ったり奥に打ったり…。
チームごとに作戦は様々です。
子どもたちは久しぶりの運動が楽しかったようで、
自由時間にも風船バレーをみんなで行うほどハマってしまったようです☆
汗をかきながらも必死に風船を追いかけるとってもカッコイイ姿が見られる
1日となりました。





最終日の土曜日も朝から元気な声が聞かれました。
入室後、朝の身支度を済ませ手洗いを丁寧に行います。
腕まくりをして準備する姿も見られ、せっけんを十分つけてから洗っていきます。
特に指先、指の間は入念に行います。
あとは泡やぬめりがとれるまでしっかりすすぎます。
洗うことはできていても、意外にも十分洗い流せず泡がついたまま拭いている姿も見られたので、しっかり声掛けしていきたいと思います。
手洗いは様々な感染症の基本になるのでしっかり実践していこうと思います。



身支度を済ませた後、11時の作業の時間になるまで各々、好きなことをして過ごしました。
大人気のバランスボールで体を浮かせて喜ぶ子、ジグソーパズルやキーボードに集中する子、パソコンで検索して印刷を楽しむ子と様々でした。






沢山、遊んだ後はいつものように剥線作業を頑張りました。



午後からは、「ダンスがしたい!」と言う声が子どもたちから上がり、モニターに映像を流すとダンスが得意な子やエクササイズが好きな子はそろって参加し、みんなで大汗を流していました。
室内で過ごすことで溜まっていたパワーを十分、発散させていました!

沢山、体を動かした後はみんなで「ドラえもん」のDVDを観てゆっくり過ごしました。

ゆっくり休んで来週も元気な顔を見せてくださいね!