2月10日~2月14日のスターワーク【東金市 大網白里市 山武市】放課後等デイサービス 就労支援準備型

 こんにちは!スターワーク東金です。

今週は寒波が来たり、急に春を思わせるかのような暖かさにだったりと寒暖の差が激しい天候で体調管理が難しいですね。

依然としてニュースは新型コロナの話題ばかりですが、スターワークの子どもたちはウイルスも吹き飛ばすぐらい毎日、元気に来てくれています。

 今週から新しくスターワークの部屋にソファーが設置されました。

子どもたちもソファーとマットがあることでゆったり座ったり、寝転んだりしてくつろぐ姿が見られました。

中には、休憩時間にお昼寝タイムをとってリラックスする子もおり、いつになく落ち着いた雰囲気です。

 月曜日のグループワークではハンカチ落としを行いました。

部屋が狭いので駆け足ではなく、競歩で追いかけるルールにしました。子どもたちは円になって座り、手は後ろでハンカチを探します。

鬼になった人は「どの子の後ろに落そうかな?」と考えながら周っています。時々、フェイントをかけることもあり、座っている人はいつ自分の所に落されるかハラハラドキドキ。

ハンカチが手に触れると一目散に立ち上がり、鬼に捕まえられないように速足で逃げていました。気づくことや立ち上がりが遅いとすぐに捕まってOUT!

みんなで白熱したゲームを楽しみました。

 2月11日は建国記念日で学校はお休みでした。朝からスターワークは賑やかでした。

子どもたちは新しく設置したくつろぎコーナーで寄り添ったり、ぬいぐるみを使って語り合うなどコミュニケーションをとって楽しそうでした。

午前中は私語を謹んで、作業に集中します。

しっかり手袋をつけて、自分ができる所をみんなで手分けしながら進めていきました。休日だったのでこの日はいつもより長く作業を行い、最後の片づけや掃除も頑張ることができました。

午後からはみんなで「ライオンキング」の映画実写版を鑑賞しました。

リアルな映像にくぎ付けの子どもたち。

ハイエナに襲われそうになるシーンでは、思わず「危ない!」と声をあげる子もいてヒヤヒヤしましたね。

「感動した!」という声も子どもたちから聞かれ、真の王者とはただ強いだけではなく、みんなを守る強さがなければならないことをこの映画から改めて教えられたように思います。

いい映画を観て、ゆっくりくつろいだ一日でした。

   水曜日はプログラミングの日。

先週の続きで「桃太郎」の物語をみんなで作っていく作業を行いました。それぞれの役や場面ごとにセリフを考え、まず紙に書いていきました。自分の言葉で書くので、本筋とは少し違うかもしれません(笑)

この次は自分で考えたセリフをパソコンに入力していきますよ~!出来上がりが楽しみです!

  木曜日はみんなで体を動かして遊びました☆

この日の運動は柔軟体操や筋力トレーニングです。

みんなでマットの上に集まって、1.2.3.4!

柔軟を進めていくと、徐々に自分の得意なポーズをする子どもたち。

「先生これできる?」と聞いてくる技はどれも体が硬い大人には難しく、

先生たちも大苦戦。

ゆったりした空気の中、身体をいっぱい動かしてリフレッシュしました。

 金曜日のお金の練習では、いつものように今まで剥線作業をした時間の集計を計算機を使って計算しました。毎回、やっていくうちに計算機の使い方にも慣れ、集計を出すのが早くなってきた子どもたち。少しずつ、貯まってきた金額を見てはまんざらでもない表情が印象的でした。

そのあとお金の計算アプリを使って、硬貨や紙幣の種類や位を学習しました。正解すると「good!」「excellent!」の字幕がチャイムと同時に出てくるので、子どもたちもやる気になります。また、頑張りましょう!

 

そして明日はバレンタインデーにちなみ、チョコのお菓子をみんなで作っていきます。どんな素敵なお菓子ができるか乞うご期待です♡