こんにちは!スターワーク東金です。
今年もいよいよふた月をのこすばかりになりました。
段々、寒さが身に染みてきますが今週も元気いっぱいの子どもたちでした。
手の仕事では、指先を使う紐の結び方を練習しました。
最初はかた結びから始めました。
指先を動かしたり、紐を掴むのが苦手な子は紐を持ちながら結ぶのは難しかったので
始めは机の上に置いてから行うと結びやすかったようです。
スタッフが手を添えたり、手本を見せたりしながら順序立ててくり返し行います。
何度も繰り返し、根気よく最後まで頑張ることができました。
上手に結べるようになるとスタッフ全員から大きな拍手をもらい、とても嬉しそうでした。
今度は蝶結びに挑戦したいですね。




11月3日は外出行事の予定でしたが、
雨天の為スターワーク室内の2階と3階に分かれて活動しました。
3階では、剥線作業を取り組みました。汚れた銅線を子どもたち皆で磨きます。
磨くことは大変ですが、子どもたちは一生懸命取り組みました。
沢山銅線を磨くと輝きを取り戻し綺麗になりました。
2階では、Wiiスポーツの「ボーリング」「テニス」を取り組みました。

「ボーリング」では、スペアを連発して喜ぶ子どもの姿が見られました。
また、スペアより難しいストライクを取ることで大盛り上がりしました。
「テニス」では、チームに分かれて勝負しました。
「よし勝つぞ」と意気込み頑張っていました。


運動の日では、Wiiスポーツ「ボーリング」に挑戦しました。
ゲームではありますが、手首や腕等をきちんとした動作で出来なければ
ボールはまっすぐ転がらずに曲がってガーターになってしまいます。
投げる時子どもたちは、ボールがまっすぐ転がるように意識して取り組んでいました。
意識をすることで、ストライクやスペアを取ることができた子どもたちから
嬉しそうに喜ぶ様子が見られました。


また、年上のお友達は、年下のお友達に順番を譲ってあげる優しい姿が見られました。
子どもたちみんながルールを守りながら白熱したボーリング大会が出来ました。


お金の計算・脳トレでは、
まず初めに、お小遣い帳の記入を取り組みます。
次に、今回は子どもたちが好きなお菓子を調べました。
自分たちでお菓子の商品名や価格を調べ、自分のお小遣いを見ながら「これ買える」と言ったり
「これって○○円なんだ」とお菓子の値段を知り驚いたりする子がいました。


子どもたちは、特にうまい棒シリーズが好きなようで
「僕は、うまい棒のやさいサラダが好き」「うまい棒のてりやき味が食べたい」等
沢山の意見がでました。また、和菓子が食べたいと言う子どもの姿が見られました。

グループワークの日では、カードゲームのドブルを行いました。
ドブルは30種類以上の動物たちのうち、6匹が描かれた円形のカードが30枚あります。
すべてのカードは他のカードとたった1匹だけ共通する動物が描かれており、
それをいち早く見つけ出し、声に出したり、ルールーに従ってめくったりもらったりする判断力と集中力が鍛えられるゲームです。
いろいろなやり方がありますが、今回は自分のカードと前に出されたカードの同じ動物を探すゲームを行いました。
カードを見比べて、瞬時に判断するのはとても難しかったようです。
そこで、スタッフが声に出して動物たちの名前を言い、視覚だけでなく聴覚からも情報を取り込むようにして何回も繰り返していくうちに今までカードを出せなかった子もできるようになりました。
ゲームを通して楽しく訓練できるといいですね。


週末の土曜日は大勢の子ども達が元気に登所してくれました。
2階と3階に分かれ、分散活動も板についてきたようで「今日はどっち?」と送迎時に聞いてくる子もいます。
2階で過ごしたグループは近くの公園に行って外遊びをしました。


いちょうの葉が黄色く紅葉する中、ブランコを思いっきり漕いで秋風を感じていた子どもたち。




バットやボールで野球などのボール遊びをしたり、四葉のクローバーを一生懸命探したり思い思いに楽しんでいました。
また、3階のグループは午後から公園に行く予定でしたが、またしても雨が降ってしまい急遽、室内で人生ゲームをしたりDVDを観たりして過ごしました。
剥線作業では銅線の抜き忘れがないか、きちんと束ねられているかの最終のチェックをみんなで頑張りました。


平日では時間が限られていますが学校が休みの日にはじっくりと丁寧に仕上げて、いつもより倍の時間続けることが出来ました。
来週は納品にスタッフが持っていく予定です。
また、来週も作業や遊びを頑張りましょうね!