今週に入り、急に寒くなりましたね。子どもたちの洋服も長袖になり、すっかり秋仕様になりました。
これから冬に向けて乾燥した寒い日が増えていくと思いますので、防寒対策や感染症対策を心がけていきましょう。
さて、今週のグループワークでは、コミュニケーションや協調性を育むことを目的とした集団ゲームを2つ行いました。
はじめに行ったのは、『人間知恵の輪』です。全員が丸く円を作り、両隣以外の人と手を繋ぎます。(右手と左手は別の子になるように)そして、その手を離さずにみんなで協力をしながら絡まりを解いていくというルールです。
「ここを通って」と率先して声をかけてくれる子や、他のお子さんが出した指示通りに動く子など様々で、みんなで協力しながら順番に1つずつほどいていき、綺麗な輪に戻ると笑顔も見られ、達成感を味わっていました。
次に行ったのは、『数当てゲーム』です。全員が「せーの」の掛け声で立つまたはしゃがむのどちらかを選び、動作を行います。そして、同時に1名が立っている人数を予想し発表します。予想した人数と立っている人数が合致すると、予想者の勝ちというルールです。
何人が立つかなと予想をしながら発表をし、見事正解をすると嬉しそうな様子を見せていた子どもたちでした。
どちらも体を動かすゲームでしたので、汗をかいているお子さんもたくさんいました。なんだか寒さが吹き飛んだ気がしますね。




