おはようございます。
スターワーク東金です。
今日のグループワークはドミノ倒しです☆
ドミノ倒しは一見簡単に見えますが、誰かと一緒にやると意外と難しいものです。
途中で相手がドミノを倒してしまった時の対応に
このゲームを楽しくさせるか、つまらないものにするか
一緒にゲームを行う仲間との今後の関係性まで左右されてしまいます。
ご自宅で簡単に数個並べるだけではなく
本格的なドミノ倒しになる裏ワザを今回はご紹介いたします。
まずドミノ倒しの基本的な並べ方です。


ドミノ同士の間隔を等間隔にしてきれいに並べていきます。
このときあまりにもドミノ同士の間隔が近いと
並べているときに手が触れてしまい倒れてしまう可能性がありますので
ご注意ください。
ドミノを並べにくい場合にはドミノの縦横を変えると格段に並べやすくなる場合があるので試してみて下さい。
ここからは本格的なドミノ倒しになる裏ワザを紹介します。

①カーブを作る。
カーブを作ることでドミノ倒しはあちこちに広げる事が出来ます。
②お家にあるものを使って障害物を作る。
今回スターワークではホワイトボードとかごを使って坂を作りました。

並べる事が難しい分、きれいに倒すことが出来た時の快感は大きいです。
簡単な2つの裏ワザですが完成するとピタゴラスイッチのような少し手の込んだ
ドミノが出来ます。
是非お家でもお試しください。